
Photoshopで継ぎ目のないテクスチャの作り方
Webサイトの背景に平坦な色を敷いたデザインよりもテクスチャやパターンを敷いたデザインの方が仕上がりのクオリティーが断然違います。
しかしフリーのテクスチャ画像をそのままPhotoshopでパターンとして登録して使うと、継ぎ目が出てしまい使えないケースが出てくることもあります。
そんな時のためにPhotoshopで継ぎ目のないテクスチャとパターンの作成の仕方を解説します。
スポンサーリンク
継ぎ目のないテクスチャの作り方
テクスチャファイルを開いて、継ぎ目のないテクスチャとして使いたい部分を切り取ります。
次にフィルタ>>その他>>スクロールを選択します。
先ほど切り取った画像サイズの半分のサイズを「水平方向」「垂直方向」に入力します。今回は800px×800pxで切り取ったので、それぞれ400pxと入力します。そして未定義領域をラップアラウンドにしてOKボタンを押してください。(サイズは任意です)
すると画像の縦横の中央に継ぎ目が見えている画像が出来上がります。
この縦横中央に走る継ぎ目を修復ブラシツールを使って継ぎ目を消していきます。
Altキーを押しながらサンプルとして使いたい部分をクリックして、継ぎ目が目立たなくなるように継ぎ目箇所をドラッグしていきます。ブラシの硬さも何回か試してみるといいでしょう。
継ぎ目が目立たない画像が出来上がりました。
編集>>パターンを定義を選んで、パターン化してWebサイトのデザインなどに使っていきましょう。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。
もしブログの内容が気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
スポンサーリンク